各種社内規定作成
ASC申請支援センターでは、各種社内規定の作成を承っております。 法人設立間もない時や、会社発展に際して見直しを迫られている時など、各種社内規定の整備の必要が生じた際は、ASC申請支援センターまでご相談ください。
各種の社内規定
経営者の理念は、従業員全てに届いていますか?
社内規定は、会社や組織における法であるとともに、経営者や運営者の理念を、その組織全体に徹底させるための手段です。
実際に会社の業務に携わるのは従業員や職員であり、各々が考えの違う他人同士ですから、社内規定を整備することで、なんとしても経営者の強いリーダーシップを確立させなければなりません。 一方で、従業員達はそれぞれが心を持った人間ですから、当然に、批判力を持っていますし、不満を抱えている場合もあるでしょう。 これらを考え合わせると、社内規定とは単に彼らを縛るだけのものとしてよりは、彼らの能力を存分に発揮させるための規定であることが求められます。
一般に、社内規定の整備は法的あるいは社会的に迫られて仕方なく行う場合も多く見受けられますが、当センターでは経営者の理念や組織のミッションをお聞きし、積極的な立場からの社内改革の一環として各種規定の整備をとらえています。場合によっては、定款の見直しから始めないといけない場合もあるでしょう。 ASC申請支援センターでは依頼者のニーズに応じ、個別の規定の作成も、トータルな規定整備も承っております。
また、社内規定の整備を機に、ISO9000シリーズ等や、介護事業所における第三者評価などの受審をお考えの際も、お気兼ねなくお申し出ください。
さまざまな社内規定
会社として整備すべき社内規定には次のようなものがあります。
- 新潮流の社内規定
- 管理職(全社員)年棒規定
- 退職金前払い規定
- モバイルワーク規定
- ワークシェアリング規定
- 法人発明・法人著作規定
- 機密情報保護規定
- 発明褒賞金規定
- ストックオプション規定
- 65歳定年規定
- 人事考課基準開示規定
- リフレッシュ休暇規定
- コンプライアンス(企業倫理)委員会規定
- インターンシップ規定
- 派遣社員服務規定
- 個人情報保護規則
- 基本経営規定
- 取締役会規定
- 監査規定
- 役員報酬規定
- 組織管理規定
- 社内会議運営規定
- 組織編成・変更規定
- 稟議規定
- 職務権限規定
- 人事管理規定
- 就業規則・パートタイム労働者就業規則
- 給与規定・退職金規定
- 三六協定
- 嘱託規定
- 教育訓練規定
- 育児休業規定
- 懲戒規定
- 総務・経理規定
- 文書管理規定
- 営業秘密管理規定
- 安全衛生管理規定
- 車両管理規定
- 旅費交通費規定
- 印章管理規定
- 慶弔規定
- 貸付金規定
- 社宅管理規定
- 予算管理規定
- 経理規定
- 債権債務管理規定
- 原価計算規定
- その他の規定
- 品質管理規定
- 得意先管理規定
- 支配人規定
- 生産管理規定
- 外部委託会社管理規定
- 在庫管理規定
【重要】<社会保険手続・労働保険手続に係る規定について>
社内規定の中でも、10人以上の労働場における労働基準監督署への就業規則作成・提出など、社会保険手続・労働保険手続に関連するものは社会保険労務士の業務となります。 当センターでは、このような手続の必要が発生した際は、社会保険労務士との連携において順法に対応しております。 詳しくは、当センターのコンプライアンスポリシーにおける行政書士及び他士業との連携についての姿勢についてをご覧ください。
法人が大きくなってから社内規定を作るのは大変な作業です。 創業間もない頃から、必要な規定は策定しておいて自社に合った形にブラッシュアップを続けていくことで、本当に役立つ規定となることでしょう。 また、ISOなどを組織が小さいうちに導入しておくことも良い事であると存じます。ISOと昔からある社内規定が競合してしまうことも、よくある話です。 組織の将来像をよく考え、実情に合った規定を策定いたしましょう。
ご相談CALL 06-6949-5931 (コクサイ)
<行政書士事務所ASC申請支援センターの帰化申請相談会について>
帰化申請や国際結婚の際などの在留資格認定についてご相談は一生に関わる重大事ですので「面談にてのみ」相談を受けております。
とくにASC申請支援センターからの申請をされる予定の方については、毎週土曜日の相談会に参加することができます。
毎週、午後1時、2時、3時、4時の四組のみですので、必ず電話予約の上、ご参加ください。
帰化相談会予約専用電話
電話受付時間:午前9:00~午後10:00(土日祝日OK)