帰化申請書類の点検
帰化申請の書類が集まった後、法務局で書類点検を受けることになります。このページでは、法務局での帰化申請書類の書類点検について、ご説明しています。。
帰化申請の書類点検は大抵の場合、数度にわたります
帰化申請の添付書類を集め終わり、作成すべき申請書類の記入が終われば、管轄法務局に書類点検に行くことになります。
申請書と添付書類の内容によっては、帰化要件を満たさず、ここで終わってしまうこともありますから、帰化申請手続き前半の、非常に大きな山場です。
法務局で順番待ちをしている際、中の様子を伺っておりますと、法務局から「やっと次回、受付可能です。よかったですね。」と言われて嬉しさのあまり声を詰まらせる方や、逆に、申請ができないことを告げられて事務室から泣き叫びながら飛び出してゆかれ法務局の相談員さんがなだめるために追いかけて来られる光景を何度も目にいたします。
初回相談においては全部の書類が確定しているわけではなく、この書類点検において内容を確認してから必要な書類が発生する場合が多く、ほとんどの場合、複数回にわたって法務局と、外国官公庁、日本の官公庁の間を往復しなければなりません。
事前相談時と書類点検時に話した内容は全て記録に残りますから、ここで一度、帰化申請ができないという判断をされてしまいますと、後から、何ごともなかったような顔をして、再申請をすることはできません。書類点検に行くまでの間に、申請書類と添付書類の内容をしっかり把握しておかなければなりません。その結果、問題があれば、書類点検に行くまでに、修復して姿勢を正しておくことが必要です。
ASC申請支援センターでは行政書士が書類点検を代行します
ほとんどの法務局では受付に至るまでの間は、行政書士による代行を認めてくれていますので、申請者に御依頼いただく場合は、本人が何度も会社や仕事を休んで法務局に行く必要はありません。
また、ご自分で申請される場合には、はっきり申し上げて自分の申請内容や添付書類の内容を完全に把握されていないことが多いので書類点検時の質問に十分答えられない場合が多いですが、行政書士が代わって明確に説明をしてまいり、申請を受付に導きます。
申請支援センターでは、初回相談時には法務局より厳しく聴取をおこないますし、あらかじめ、申請書類や添付書類の内容を細部まで確認していますので、この書類点検や受付などの流れの中で、ご本人自身は安心していただけます。
申請支援センターのモットーは 「気楽に!」 です。
気楽に、まじめに。
遠方の方の申請の場合には書類点検を省略します
申請支援センターでは遠方の方の申請の場合には、交通費のご負担を軽減するため、書類点検なしでいきなり受付に臨むことが多いです。
帰化申請というのは(行政書士であっても)何度も法務局に足を運んでようやく受付がなされるものなので、本来これはすごいことなのですが、ほとんどのケースで受付いただいています。書類が揃っていたら受付を拒否できない事は法律で定められているからです。
受付の際は申請者「本人」が出頭しないといけません。各法務局の事情その他の理由から、再度足を運んでいただくリスクが出てくる事はあらかじめご理解下さい。何度も仕事を休むことが絶対にできない方の場合には、遠方でも先に書類点検を済ませることがあります。法務局や申請者自身の環境や、申請の難易度などを考慮の上、臨機応変に対応したしましょう。
>>帰化申請の方法・手続きの流れに戻る
↑ページTOPに戻る帰化申請・ビザ相談会のご案内
ASC申請支援センターでは毎週土曜日、当センターからの申請をご依頼を真剣に検討されている方のための相談会を行っています。
親切、ていねいな行政書士相談員が帰化(日本国籍取得)や国際結婚での在留資格認定(配偶者の呼び寄せ)等ビザに関するご相談にお答えしています。
相談会の予約状況は下記リンクでご確認いただき、お気軽にご予約下さい。
帰化申請や相続手続きの専門家ですから、もちろん大阪法務局の隣に事務所があります(追記:令和5年1月16日に大阪法務局は5分ほど先の大手前合同庁舎に移転しましたので正しくは旧大阪法務局の隣です)。
本当の専門家の事務所はいずれも法務局の近くに集まって切磋琢磨しています。谷四からはビザで入管に行くのも中央線一本です。
最寄り駅は、谷町線の天満橋駅(2分)または谷町四丁目駅(5分)です。
まずは、お気軽にウェブサイトの予約受付専用電話からご予約下さい。
韓国戸籍の翻訳も格安で承っています。Youtuberや帰化専門ホームページ開設者の中にも韓日翻訳ができない方も沢山いますのでご注意下さい。