Previous Next

税務申告の必要が無いが帰化申請に税務書類を添付したい場合その2

 標記の意味は「税務申告をさぼっているけれど、帰化申請の際に税務書類を添付したい裏ワザ」ということではありません。
 税務申告をさぼっている人は、帰化はすっばりあきらめて下さい。
 ついでに、海外に暮らす人を扶養家族に沢山入れて非課税になっているような人も、帰化どころか、 >>さらに、「税務申告の必要が無いが帰化申請に税務書類を添付したい場合その2」の記事の続きを読む

>> 帰化申請相談会※今週土曜開催!

税務申告の必要が無いが帰化申請に税務書類を添付したい場合その1

 日本への帰化において、税金の納付は、所得税、住民税、事業税、消費税、固定資産税、贈与税、相続税、その他ありとあらゆる税金を、納付義務がある限りは、きちんと納付していることが必要となります。

 帰化申請の添付書類上も、税務関係書類は、帰化申請条件の上で、素行条件と生計条件、さらに住所条件に関わってくる重要な書類となります。

 ちなみに、帰化申請書類一覧表の中に基本的な提出書類として >>さらに、「税務申告の必要が無いが帰化申請に税務書類を添付したい場合その1」の記事の続きを読む

>> 帰化申請相談会※今週土曜開催!

帰化申請受付時前に行う旅行証申請の際の必要書類

 先日、在日中華人民共和国大使館の旅行証申請必要書類の告示をご紹介しましたが、少し注意点と申しますか、当センターで補充しておくべき追加事項があります。
 帰化申請の際にご参考になさって下さい。

 まず、先日の中国大使館告示の必要書類に加え、 >>さらに、「帰化申請受付時前に行う旅行証申請の際の必要書類」の記事の続きを読む

>> 帰化申請相談会※今週土曜開催!

中国人の帰化申請者に朗報!旅行証の退出時同時申請が復活!

 平成24年3月13日付の中華人民共和国大使館の告知に、中国の方が帰化申請後に海外渡航をする際に必要な旅行証の退出時同時申請について記載されていたという記事(中国旅行証の帰化申請受付直前の退出時同時申請が可能になった?)を先日書きましたが、先週帰化申請の受付内定者の方とともに大阪阿波座の駐大阪中華人民共和国総領事館へ同行してきた際に確認をしてきました。

 中国の方の帰化申請においては、国籍証明書の取得を帰化申請者自身に任せている行政書士事務所がほとんどですが、ASC申請支援センターは、退出申請書や公証認証申請書の作成補助や退出申請補助も帰化申請サービスの一環として行っていますので、帰化申請の直前に領事館へ同行するのです。

 いずれにしても標記、帰化申請受付時の旅行証退出時同時申請については >>さらに、「中国人の帰化申請者に朗報!旅行証の退出時同時申請が復活!」の記事の続きを読む

>> 帰化申請相談会※今週土曜開催!

大阪法務局国籍課の相談員さんの異動

 帰化申請を取扱う大阪法務局国籍課には4名の相談員さんが常駐しておられます。毎年のことですが、今年(平成24年)もこの春から相談員さんが異動となられました。

 大阪法務局本局国籍課の相談員さんの総異動ということはなく、必ず帰化申請相談の経験の長い方を残して例年1,2名の方が交代されることがほとんどです。

 帰化申請相談室では、 >>さらに、「大阪法務局国籍課の相談員さんの異動」の記事の続きを読む

>> 帰化申請相談会※今週土曜開催!

帰化申請の際に親族内で名前を変えたい

 帰化申請をする際には、必ず帰化後の氏名を決めなければなりません。

 帰化後の氏名に使える文字は決まっており、その範囲内であれば、原則は自由に決める事ができます。

 では、一緒に住む家族同志で、帰化後の氏名として異なった氏名をつけることが可能でしょうか? >>さらに、「帰化申請の際に親族内で名前を変えたい」の記事の続きを読む

>> 帰化申請相談会※今週土曜開催!

帰化申請の際に古いパスポートを失くしたという人

 帰化申請の必要書類のひとつ、パスポート(護照・旅券)については、現在のパスポートだけでなく、過去のVOIDされたパスポートも必要となります。

 ところが、「古いパスポートを紛失した。」とか「古いパスポートは捨てた。」と簡単に言う人が居ます。

 私の経験上、そうおっしゃられる方の6割から7割の人が、実際には古いパスポートも持っておられました。帰化申請にあたって、 >>さらに、「帰化申請の際に古いパスポートを失くしたという人」の記事の続きを読む

>> 帰化申請相談会※今週土曜開催!

帰化申請に添付する離婚届の書式が今日から変わります

 帰化申請の際には、過去に本人や両親が離婚をしている場合には、離婚届記載事項証明書(離婚届の写し)を身分関係を証する書面のひとつとして添付します。

 この帰化申請にも深く関係する離婚届の書式が、 >>さらに、「帰化申請に添付する離婚届の書式が今日から変わります」の記事の続きを読む

>> 帰化申請相談会※今週土曜開催!