中国国籍(中華人民共和国国籍)の方は、日本の法務局への帰化申請の受付をしてもらう「直前」に、国籍証明書を取得します。
帰化申請条件のひとつ、国籍条件該当性の証明のためです。
この国籍証明書は中国本土の公証処で交付される国籍証明書とは違って、 >>さらに、「帰化申請直前時の国籍証明書の申請書書式が簡略化されています」の記事の続きを読む
4月 15 2012
中国国籍(中華人民共和国国籍)の方は、日本の法務局への帰化申請の受付をしてもらう「直前」に、国籍証明書を取得します。
帰化申請条件のひとつ、国籍条件該当性の証明のためです。
この国籍証明書は中国本土の公証処で交付される国籍証明書とは違って、 >>さらに、「帰化申請直前時の国籍証明書の申請書書式が簡略化されています」の記事の続きを読む
4月 14 2012
日本国への帰化申請に際して提出する台湾の喪失国籍許可証書には以下の文言があり、 >>さらに、「帰化申請が許可になる直前に取得する台湾(中華民国)の喪失国籍許可証書その2」の記事の続きを読む
4月 13 2012
台湾人の方の帰化申請は全て、ほんとうに骨が折れます。
戸籍ひとつ取得するにも本国で用意しなければなりませんし、また、国籍離脱についても非常に時間がかかり、中国大陸(中華人民共和国)の方のように数日で退出国籍証明が取れるものではないからです。まあ、それでも香港の方の帰化申請に比べたらマシかもしれませんが。
連合王国等と同じように台湾人の方の国籍離脱のタイミングは帰化申請が >>さらに、「帰化申請が許可になる直前に取得する台湾(中華民国)の喪失国籍許可証書その1」の記事の続きを読む
4月 12 2012
帰化申請の許可がなかなか下りない、帰化申請の期間や面接が済んでからの期間が長い、というのは帰化不許可の前触れであることが少なくないことを、先日書きました。
その理由に触れておきましょう。
帰化が「不許可」となる申請の多くは、そのほとんどが、帰化申請書類の記載や面接の際の応答に「嘘」があるとか、書くべきことを書かず、話すべきことを話さないといった「隠し事」がある申請です。
というのも、 >>さらに、「帰化申請の期間が長くなかなか許可されないのは、不許可の前触れ。その理由のひとつは悪人へのペナルティー」の記事の続きを読む
4月 11 2012
※この記事は、現在はレターパック350をレターパックライトに、レターパック500をレターパックプラスに、それぞれ置き換えてお読み下さい。
*******************************************************
帰化申請とは直接には関係しない話題でありますが、もう少し。
これは、私も知らなかったのですが、今あらためて、念のためレターパックについて調べてみて、
レターパック350とレターパック500の違いがもう一つあったようです。
それは、 >>さらに、「帰化申請書類などのやりとりに便利なレターパックライト(レターパック350)その3」の記事の続きを読む
4月 11 2012
※この記事は、現在はレターパック350をレターパックライトに、レターパック500をレターパックプラスに、それぞれ置き換えてお読み下さい。
*******************************************************
先述の通り、帰化申請書類のやりとりに便利なレターパックですが、レターパック350とレターパック500の違いを明確に述べておきましょう。
まず、レターパック350とレターパック500の形状については、どちらも幅248mm × 高さ340mm、つまりA4サイズが少し余裕をもって入る大きさであり、重量4kg以内しか送る事ができないのも同じです。
帰化申請では、全ての書類をA4サイズなどの >>さらに、「帰化申請書類などのやりとりに便利なレターパックライト(レターパック350)その2」の記事の続きを読む
4月 10 2012
※この記事は、現在はレターパック350をレターパックライトに、レターパック500をレターパックプラスに、それぞれ置き換えてお読み下さい。
*******************************************************
帰化申請書類や翻訳書類の受け渡しには郵便局のレターパック350が大変重宝します。
もちろん帰化申請の膨大な書類全部をレターパックで送れることはまずありませんので、帰化申請書類全部のやりとりの場合には、ゆうパックにセキュリティーサービスや本人限定受取を付してやりとりせざるを得ません。
また、家族経営の企業が数社あるようなご家庭の帰化申請では、帰化の申請書が大きなスーツケースにさえ入りきらないようなこともしばしばあります。
しかし、帰化申請書の下書きの一部や翻訳書類のみくらいのやり取りであれば >>さらに、「帰化申請書類などのやりとりに便利なレターパックライト(レターパック350)その1」の記事の続きを読む
4月 09 2012
今日、帰化申請の書類点検で法務局に寄った際に、多分帰化申請受付で一緒に来庁されたのであろう行政書士(らしき人)と申請者の姿がありました。
ちょうど相談票を記入していましたら、帰化申請の相談室から若い行政書士(らしき人)が出て来られて、依頼者の方に向かって次のようなことを神妙な面持ちで話し始められました。 >>さらに、「帰化申請に添付する出生届記載事項証明書」の記事の続きを読む