平成30年後半からベトナムの方の帰化申請のご依頼が続いています。 >>さらに、「ベトナム人の帰化申請専門の令和元年」の記事の続きを読む
6月 15 2019
大阪府行政書士会の帰化申請実務研修で僭越ながら行政書士の皆さんをお教えしてかれこれ10年となります。
毎年80名から多い年は120名を越える応募があり、これまで全ての回で予約が定員を越えて満員となり >>さらに、「帰化申請か帰化許可申請かの公式見解」の記事の続きを読む
6月 12 2019
令和元年5月の日本国に帰化を許可する件の官報告示があった日は非常に少なかったため帰化許可「全日程」でASC申請支援センターが関係する帰化申請者が許可になるという事態となり喜ぶべきか嘆くべきか微妙なところです。
そんな中、令和元年の帰化申請の許可期間を気にされている方は非常に多いようです。
私は現在 >>さらに、「令和元年現在の帰化申請の期間(許可までの期間)」の記事の続きを読む
5月 31 2019
令和1年5月30日付けの官報告示により、特定活動の在留資格に第46号告示が加わりました。
4月 11 2019
2月 05 2019
昨今の世の中の情勢から,帰化申請者と行政書士との間で帰化申請契約書取り交わす場合でも反社会的勢力排除事項が必要です。 >>さらに、「帰化申請契約上も反社会的勢力排除事項が存在します」の記事の続きを読む
9月 20 2018
日本国では、帰化申請は家族でするのが原則です。
とくに夫婦間においてはその考え方が顕著です。 >>さらに、「帰化相談には帰化申請をしないご家族こそお越しください」の記事の続きを読む
8月 08 2018
台湾の方の帰化申請でいつも非常に大事な問題となるのが日本僑居者として認められているかどうかという事です。 >>さらに、「台湾(中華民国)僑居身分加簽」の記事の続きを読む