福井県の方からの帰化申請のご相談

 なぜか、同じような案件が重なったり、続くと言う事が良くあります。

 大阪法務局管轄や神戸管轄、京都管轄の法務局・支局への帰化申請のご依頼は常時コンスタンスにあるのですが、和歌山県や奈良県の方の帰化申請となると年に数件ほどしかないにも関わらず、同じ月などに続くのです。あるいは、台湾や香港の方の帰化申請というのも少ないのですが、これもなぜか?急に立て続けにご依頼が入ることがあります。

 今日も一日の間に福井県からの帰化申請のご相談が続けてありました。

 普段から、福井県下からの帰化のご依頼は遠方にも関わらず近畿地方内と同じ程度あり、滋賀県の方の帰化申請のご依頼よりもむしろ多いほどなのですが、さすがに、同じ日にご相談があると「なぜ?」と思います。

 どちらのご相談の方もおっしゃっていたのが、「福井県で帰化申請の専門の行政書士を探したのですが見当たらなくてお電話しました」とのことでした。

 福井県にも行政書士の先生は沢山いらっしゃいますから、帰化のご経験のある先生も少なくはないことだとは存じます。ただ、福井県で申請支援センターのように「帰化申請専門」という看板を出していても、帰化申請者の絶対数が少ないですから商売になりませんので、確かに「帰化専門」という事務所はほとんど無いのでありましょう。

 しかし、申請支援センターはお電話でのご相談は受付ていません。本来、電話で帰化の相談をしても何の意味もないからです。
本気で帰化をしたいのであれば、当方でなくとも帰化専門の行政書士を訪問して「面談」で相談しないと失敗します。それが帰化申請です。

 そのことをお伝えすると、一方の方は、遠方なのに相談会の予約を取られました。もう一方の方も、周りと良く相談してから、あらためて予約を取ります、とのご返事。

 「中部地方の先生の方が近いんじゃないですか?」と心配して私が申し上げると、福井は大阪の方が行きやすいんです、ということだそうです。

 そんなものなのですねえ。
 高い電車を払ってでも相談に行きたいというのは光栄なのですが。

 

提供:帰化申請の「ASC申請支援センター」